ワインスクールで学んだこと

バイクとカメラ以外にかじっていた趣味というものがありまして、それが「ワイン」なんですね。ちょっとワインスクールに通っていたりもしました。

もちろん、ソムリエの資格を取るようなものじゃなくて、ワインのワの字から教えてくれるような基礎中の基礎から教えてくれるスクールです。ワインの世界は広くて奥深いので、はじめからがっつりとお勉強するタイプの資格取得コースは長続きしなかったかも…。

ワインスクールではどんなことを学ぶの?

講義を聞いたら数種類のテイスティングをする、というのが基本的な流れです。

もともとワインが好きで始めたもので、もっとワインをおいしく飲めると良いなあ、体系的に学びたいなあ、あわよくば勉強中にワインの説明を聞きながら飲むなんて贅沢を味わいたいなあ、なんて思ってはじめました。

お酒の中でも知的好奇心をそそるのがワインで、知識を得れば得るほど、テイスティングを重ねれば重ねるほど、ワインが美味しくなるんですから不思議なものです。

テイスティングは特に、自力で学ぶにはお金も時間もかかりますから、スクールで正しいテイスティングを学べるのは良かったですね。

ワインセミナーもありますが、ワインの基礎について講義するセミナーというものはあまりないんですよね。
結構ピンポイントなジャンルを選んだ単発の講義が多いので、「基礎を学びたい」という人だったらセミナーよりもスクールのほうがいいかもしれません。

また、ワインスクールには先生・生徒合わせていろいろな方がいます。職場や親戚、ご近所の方とはまた違った分野の方とお話ができるのも、ワインスクールで楽しかったところです。

ワインスクールで取れる資格は?

私は資格までは取りませんでしたが、ワインスクールではいくつかの資格が取れるコースがあります。というか、資格試験対策のほうで通われる方のほうが多いかもしれません。

ワインスクールで取れるのは、一般的にソムリエと呼ばれる資格で、正確にはJ.S.A.ソムリエ・J.S.A.ワインエキスパート呼称資格です。よくワインをおすすめしてくれる方が金色のぶどうのバッジをつけているのを見たことがあるかもしれませんが、あれこそ「ソムリエ」の資格ですね。もちろん、国際資格を取れるコースもあります。

じっくり選ぼう!

どのコースを受験するか、そもそも資格を取得するかどうかも自由です。料金もお安いわけではなく、カリキュラム修了までまとまった時間が必要でもあるので、自分にピッタリのコースがあるスクールをじっくり探してみましょう。